令和7年11月4日(火)
北部センター 中学校

  • ごはん
  • 牛乳
  • なめこのみそ汁
  • レバーとさつま芋のごまがらめ
  • りんご

《協会栄養士のコメント》
◎なめこのみそ汁
なめこは、特有のぬめりがあり、つるんとした舌触りが特徴的なきのこです。
このぬめりはペクチンという水溶性の食物繊維で、
腸内の環境を整える効果があります。
みそ汁にすると、汁にたくさんのペクチンが溶け出すので、
汁まで残さずに食べると、効率よく摂取することができます。

◎レバーとさつま芋のごまがらめ
とりのレバーとさつま芋を油で揚げて、甘辛いタレとごまをからめた料理です。
レバーは、血をつくる鉄だけでなく、目の働きを助けるビタミンAも多く含んでいます。
ほっこりと甘いさつま芋は、ビタミンCがたっぷりで食物繊維が多く、
お腹の調子を整えるお手伝いをしてくれます。
レバーが苦手な子もおいしく食べられる栄養満点のメニューです。


公益財団法人 岡崎市学校給食協会
Copyright c OKAZAKI CITY SCHOOL LUNCH PROGRAM ASSOCIATION. All Rights Reserved.