給食ができるまで

給食を作るまでには、たくさんの人々が携わっています。


1.献立検討・献立作成

毎学期ごとに栄養教諭等が、給食の栄養バランスを検討したり、新メニューを作成します。


2.食材の選定

栄養教諭・学校栄養職員と給食協会職員が、安心・安全で、おいしい食材を選びます。

食材を選定する
3.物資発注

選定した食材を発注します。


4.検 収

発注した食材が業者から各センターに納品されます。

納品された食材の数量確認と品質をチェックします。

検収を行う
5.調 理

調理員によって給食が作られます。

一つのお釜で約1,000人分の給食を作ることができます。

調理をする
調理をする
調理をする
6.配 送

調理された給食を確認して、学校へ届けます。

配送する
配送する
給食

各種検査の実施

安心、安全な給食を作るために、定期的に施設の衛生管理検査、納品された食材の検査を行っています。

配送学校

調理・配送している給食センターが確認できます。

額田地区は各学校で調理を行っています。

小学校
東部センター 北部センター 西部センター 南部センター
根石連尺梅園岡崎
男川広幡六名福岡
美合井田矢作東六ツ美中部
緑丘愛宕矢作北六ツ美北部
三島常磐南矢作西六ツ美南部
竜美丘常磐東矢作南六ツ美西部
竜谷常磐北野羽根
藤川恵田城南 
山中奥殿  
本宿細川  
生平岩津  
秦梨大樹寺  
上地大門  
小豆坂   
豊富   
形埜   
下山   
夏山   
宮崎   
みあい養護   
中学校
東部センター 北部センター 西部センター 南部センター
甲山矢作福岡
美川城北矢作北六ツ美
竜海常磐六ツ美北
東海岩津 翔南
河合新香山  
竜南  
額田   
みあい養護   
県立学校
東部センター 北部センター 西部センター 南部センター
みあい養護